2014年1月30日木曜日

春の兆し:東京にて

梅の開花が進んでいるのもそうだが、野の花も少しずつ咲き出している。昨日は水仙が咲いているのも見た。

正月に始まった太陽黒点の連続観測もついに30日目を迎えた。天気予報では、この一月は非常に雨が少なく異常であると報じ、「久しぶりの『お湿り』は待ち遠しい」みたいなことを言っていたが、黒点の連続観測をやる立場としては雨降りの日は勝負の日となる。梅雨のように終日雨とはならないだろうから、太陽が顔を雲間から覗かせた瞬間を狙って観測するのだ。観測の詳細は別の場所に譲るとして、太陽が出てくるまでの間、周りの風景を撮影してみた。

前日のGPV予報では正午あたりにチャンスが来るということだったが、早朝確認しなおすとどうも7時から8時の間に雲の切れ目が現れそうだという内容に変わっていた。早速外に出てみると、上空には雲がかかっていたが、その西側には青空が広がっていた。高台から見渡すと、陽のあたっているところは近辺にはなく、丹沢の向こうの富士の峰だけが朝焼けに照らされていたのであった。あの空間がこちらまで流れてくれば...と上空に穴が開き、日射しが射し込むまでの時間を推測する。
東京西部から見た冬の「赤富士」
足下には黄色の野草が花を開かせていた。毎年、この場所に咲く花で、イギリスにあったlesser celandineによく似ている。群生となって、緑の絨毯の中に黄色の花びらが点在する様が綺麗。


そういえば、昨年の3月にパンスターズ彗星を狙ったのがここだった。冬の寒さが緩み、春の気配を存分に味わいながら、見知らぬ天文家たちとカメラを並べて彗星の出現を待ったのだった。

そんなことを考えているうちに、雲に切れ目が出て来た!チャンス到来、今日も黒点連続観測は成功しそうだ。

この後、黒点観測は成功したが、間もなくして太陽は雲に覆われた。富士は厚い黒雲の中に沈み、姿形もなくなった。そして午後お茶の時間の頃になって雨がしとしと降り出した。しかし、夕方になると雲散、再び太陽は陽光を地面に照らしていた。

0 件のコメント: