iPod touchを今年の春に購入したまま、これといった使い道無く、半年ほどが過ぎてしまった.
最初に思いついたのが、NASAのpod cast, what's up for .....シリーズを、講義で使う事。最初はうまくいったのだが、次第にビデオ出力がうまく出ない教室があることが判明して、公平性の観点から止めてしまった。同様に,iPhotoで管理している写真のいくつかを講義で使う事も、次第にやりにくくなって止めた。その後iCalでスケジュール管理をしてみたが、TO DO listingが同期できないことが判明して、がっくり。やる気を無くす.(とはいえ、他に使い道がないので、妥協しつつ使い続けているが。)
その次は、iPod applications。いくつかアプリを試してみたが、残念なことに、実用に耐えうるものほとんどない。「結局、最後はWikipediaに丸投げですか」ってなものがほとんどで、ネットワークがつながらないところでは無用なアプリばかり。
さて、そうこうしているうちに、iPadが発売され、電子書籍が巷の話題をさらうようになった。これでpdf文書が読めたら論文の持ち運びがとても便利になるな、と薄々思っていた。そこで、前期が終わって時間がとれるようになったのを契機に、PDF文書のreaderのインストールを試みる事にする。ところが、OSが古すぎるとか、なんだかんだで、なかなかうまくダウンロードできず、再々度落胆する。しばらくやるき失せ,そのまま放っておいた。そもそも自分の研究室で利用可能な無線LANがなく、今から考えると、この状況ではiPod touchは「宝の持ち腐れ」でしかなかった。
最近、試験監督のため、都心にあるもう一つのキャンパスへいくことがあった。なんとか監督中の暇を有効に活用できないかと、考えているうちに、壁に張り付いている機械に気づく。アンテナが2本立ち、LEDが点滅するその白い小さなケースはどうみても、無線LANのアクセスポイント。試しにiPod touchをつないでみると、これが案外面白い.そこで、自分の研究室にも無線LANルータを導入すべく、試験終了後、さっそく秋葉原へ足を伸ばすことにした。
翌日、苦しみながらも、無線ルータの設定やOSのアップデート、諸々のアプリのダウンロードを行う。自分の部屋でiPod touchをネットワークにつなげることが、こんなにも楽しいなんて、つい数日前までは予想できなかった。楽しいこと限り無し。
いじり回しているうちに、iBooksなる電子書籍のリーダーアプリを見つけたのだが、実はこれで自作のPDFファイルを読む事も可能だということが判明する。これはすなわち、論文の持ち運び、管理、利用が劇的に改善される可能性が出てきたということである.まさか、自分の論文をiTunesで管理することになるとは夢にも思わなかった。
早速帰りの電車のなかで、論文を読んでみる。これは便利!
次の目標は、keynote文書やPDF文書を使って、プレゼンまでできるようにすること。
0 件のコメント:
コメントを投稿