skip to main
|
skip to sidebar
続研究日誌モンテカルロ
2011年5月28日土曜日
5月で梅雨入り:まさにアノマリー
5月27日で梅雨入りするとは、まさにアノマリー。台風2号が接近してる?ほんとにこれは日本の5月なんだろうか?
地球温暖化による、気候の極端化、激変化はついに現実になってしまったかも、と恐怖を覚える。石油もだめ、原子力もだめ、となれば、お日様と風しかない。革命が必要だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2020
(4)
►
10月
(4)
►
2019
(8)
►
1月
(8)
►
2018
(16)
►
11月
(1)
►
9月
(12)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
2017
(7)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
►
2016
(10)
►
11月
(1)
►
5月
(7)
►
3月
(2)
►
2015
(42)
►
12月
(3)
►
11月
(7)
►
10月
(6)
►
9月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(5)
►
4月
(3)
►
3月
(10)
►
2月
(2)
►
2014
(87)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(10)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(15)
►
4月
(14)
►
3月
(11)
►
2月
(16)
►
1月
(9)
►
2013
(108)
►
12月
(11)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
8月
(13)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(15)
►
4月
(13)
►
3月
(11)
►
2月
(8)
►
1月
(7)
►
2012
(177)
►
12月
(17)
►
11月
(8)
►
10月
(7)
►
9月
(9)
►
8月
(7)
►
7月
(9)
►
6月
(16)
►
5月
(16)
►
4月
(32)
►
3月
(12)
►
2月
(25)
►
1月
(19)
▼
2011
(335)
►
12月
(19)
►
11月
(27)
►
10月
(19)
►
9月
(30)
►
8月
(37)
►
7月
(27)
►
6月
(27)
▼
5月
(29)
Canon EOS X4による天体観測:M81,M82,NGC3077,NGC2976の場合
太陽の投影観測
javaで大きなサイズの画像ファイルを扱う時:OutOfMemoryError
土星の運動の観測のまとめ
5月で梅雨入り:まさにアノマリー
季節の長さ:太陽のアノマリー
ssh攻撃
参議院行政監視委員会:ガンジー七つの社会的罪
久しぶりのJAVAプログラミング
霧ヶ峰はまだ初春:ショウジョウバカマ
フォッサマグナの海の研究
蛍光灯はどういう仕組みなのか?:放電
LED電球の発光の仕組み
蛍光発光のしくみ
蛍光発光体
LED電球のスペクトル
月光のスペクトル
土星の運動の観測
水位計の場所
メルトダウンの意味
一号機の「メルトダウン」
桜井均氏の主張
「宇宙創世 はじめの三分間」を読む
浜岡原発の停止!
連休の地学散歩
蟠桃(ばんとう)
フォッサマグナの東縁(=柏崎)
黄砂
流星と蠍座のM4の観測
►
4月
(39)
►
3月
(39)
►
2月
(11)
►
1月
(31)
►
2010
(62)
►
12月
(7)
►
11月
(13)
►
10月
(18)
►
9月
(2)
►
7月
(6)
►
6月
(4)
►
3月
(2)
►
2月
(6)
►
1月
(4)
►
2009
(20)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(8)
►
6月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2008
(15)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(8)
ラベル
原発事故
(338)
科学
(276)
自然
(208)
天体観測
(146)
信州の生活
(123)
旅行
(94)
物理
(82)
コンピュータ
(78)
東京の生活
(72)
読書
(63)
研究
(46)
料理
(40)
仕事
(18)
俳句
(18)
化石
(17)
バードウォッチング
(15)
富士百景
(14)
英国の生活
(13)
英国の自然
(13)
英語
(12)
城
(11)
鉱物
(7)
漫画
(6)
キノコ
(5)
ドラマ
(3)
ドローン
(2)
帰国
(2)
戦争
(2)
登山
(2)
買い物
(2)
DIY
(1)
oxygen
(1)
web
(1)
0 件のコメント:
コメントを投稿