初めての惑星状星雲として、探しやすいM97を選んでみた。これは、北斗七星のβ星の近くにある。渦巻き銀河のM108が近くにあるので同時に観測できる。M97までの距離は7500光年。一方、M108までは2300万光年。実に300万倍も近くにあるというのに、ボンヤリ度はほぼ同じ。M97は一つの星に過ぎないが、M108は星が無数に集まった銀河なので、当然といえば当然なのだが、それにしてもどれだけM108が巨大か想像できる。(もしかして300万倍?)
まずは、一緒に写った写真から。
M97, M108, おおぐま座β(メラク) |
M108は渦巻き銀河で、それを斜め横から見ている感じ。
両者とも、メラクを目印にして同時に撮影できるから、便利だしお得な感じがする。
次は、X4のiso12800で撮影したもの。露出時間は20秒。トリミングして拡大している。
なんか、ピンぼけな感じがする。確かに大きくは撮れたが、くっきりしてない。でも、よーくみると、縦に「フクロウの目玉」が並んでいるのがわかる!
最後に、iso12800で30秒露光したM108。鮮明度が足りないし、ノイズが多い。要改善。
0 件のコメント:
コメントを投稿