2011年9月19日月曜日

弘前を訪ねる:M57(こと座のリング星雲)

弘前に到着したその日の夜、天体観測を行った。近くに野球場があって、ナイターの照明が邪魔だったが、それも9時頃には消えた。近づく台風のせいで、水蒸気が多く、透明度は低かった。天の川は見えず、夏の星座も山に大きく傾いてしまった。天頂の星々はなんとか捉えることができたので、白鳥座の星雲とこと座のM57を狙うことにした。

季節外れの猛暑で夜になっても気温が高く、熱電流が流れCCDのノイズが多めに目立つ。星雲の写真はコンポジット処理が必要だが、gimpマシンを持って来てないので、帰郷するまでのお楽しみとす。いっぽう、今回の機材ではM57は小さくしか写らないのでノイズはあまり気にせず。ベガから延びる平行四辺形の短辺の真ん中あたりに、M57はあるはず。CD1のセットを行い、高感度にして30秒露光を行った。
こと座の星々。真ん中あたりにある水色の天体が
M57リング星雲。つまり、超新星爆発の残骸。
上の写真の真ん中辺りに、綺麗な水色の天体が写っているが、それがM57、超新星爆発の残骸だ。拡大してみたのが、下の図。なんとなく輪っかの感じがわからないでもない。

拡大したM57.真ん中の星は写っていない。
口径の大きなレンズを使えば、真ん中にあるはずの中性子星を写せるはずだが、今回それはかなわなかった。とにかく、この水色が美しい。いったいどうしてこういう色になるのか、調べてみたくなった。M57は2600光年の彼方にある。(追記:この水色はヘリウムからの光だという話。)

一方、白鳥座の星雲の方も成果があって、蝶々星雲のみならず、北アメリカ星雲の大半を収めることができた。ノイズがひどく、今のままでは形がはっきりしていない。が、いちおう記録としてここに貼っておこう。

白鳥座の北アメリカ星雲
(追記:gimpで処理したのはこちら。)

0 件のコメント: